冒険ステージ

 
最終更新日時:

概要

  • 冒険ステージは敵を倒してステージを上げていく基本的なモードである
  • 時折GOLD FEVERが起こり、そのステージの敵を全滅させ、画面をタップするとGOLDとダイヤが獲得できる
    • 1日に獲得できるダイヤは合計800個まで(0時にリセット)
      • ペンギンショップの「GOLD FEVERアップグレード」のレベルを一つ上げる毎にダイヤ+20、最大+800まで上げることができる(1日最大1600ダイヤ)
    • GOLD FEVER時は草ムシャをしない
    • ダイヤが出現しなくなった後はダイヤの代わりに時折強化石を獲得できる
  • 冒険ステージでのみ有効なスキルがいくつかある
    • スキルや武器効果などの戦士団のレベルの上昇、モンスターのLv.ダウン
    • 羊ナイトのスキル「トイレ疾走」:ステージのスキップ
    • バニーマジシャンのスキル「カードドロー」:+2倍速戦闘
  • 最高到達ステージを100進行する毎に戦士団レベルが上昇していく
  • カードドロー確率、狂乱時間はステージ進行と共に微減する
  • 4001ステージ以降は100ステージ毎に草ムシャ率、草ムシャ量が減少し、敵モンスターの命中力、回避率が上昇する
  • 5001ステージ以降は100ステージ毎に移動速度、攻撃速度、クリティカルヒット率、クリティカルヒットダメージが減少する(吹雪などの演出が入る)
    • 100ステージ毎の減少量
ステージ草ムシャ率(%)草ムシャ量移動速度(%)攻撃速度(%)クリティカルヒット率(%)クリティカルヒットダメージ(%)
4001~500011----
5001~1000031110
10001~1300022220
13001~1600033330
16001~20000????????
20001~?????55
  • 覚醒ゲージ(左上の赤棒3本に白い炎のマーク、最大3ゲージ)が貯まっていれば、ステージ上のキャラをタップすることで全キャラが覚醒する
    • 覚醒すると、全てのキャラのレベルが一定量増加し、連続で特定のスキルを使用するようになり、スキル範囲が小幅に広がり、ダメージを受けなくなる
    • 他のモードではタップした1キャラのみ覚醒し、レベル効果はなし
  • 冒険ステージ右上の歯車ボタンを押すと設定を開くことができる
    • フレームレートは1秒間に表示するコマ数のこと。少ない程アプリが軽く、多い程描写が綺麗になる
    • 対戦の自動参加をonにすると、対戦チケットがあれば自動的に対戦が始まる
  • 右上の電池マークを押すと省電力モードに切り替わり、黒画面に日時と現ステージ、残電池量のみが確認できる状態になる
    • オンライン状態(トイレ疾走が起きる)のまま省電力でステージを進行することができる
      • GOLD FEVER時のタップができない
    • >を右にスライドすることで省電力モードを解除し、通常の画面にすぐに戻すことができる

オフラインについて

  • アプリを閉じる、ダンジョンステージにいるなど、冒険ステージから一定時間(3分以上?)離れる(冒険ステージの音楽が聞こえない状態)と、オフライン扱いとなる
  • オフラインでは戦士団情報のオフライン時戦闘速度の増加に表示される速さで、オフライン状態の限界ステージまで進行することができる
    • オフラインから冒険ステージに戻った際にダイヤを消費する(消費ダイヤ上限はないと思われる)ことで疾走することができ、オフライン時に進行したステージが2倍になる(オフライン状態の限界ステージ以上は進行できない)
      • GOLDの追加獲得(2倍になる)ができ、ステージ報酬も得ることができる
    • オフライン時戦闘速度の増加は1分あたりの進行ステージの60%が上限である

オフライン状態の限界ステージ

  • 最高到達ステージとキャラのランク・レベルによって「オフライン状態の限界ステージ」が決められる
    • 戦士団のレベル上昇、モンスターのLv.ダウンの効果を受ける
    • オフライン状態の限界ステージは、通常最大で最高到達ステージの90%
      • 「勇気の宝物」をはじめとしたレリックのレベル効果でオフライン状態の限界ステージ克服が可能(勇気の宝物で90→91%、レリック1のレベル効果の合計で100%になる)
オフライン状態の限界ステージ更新のために必要な最高到達ステージ

  • 最高到達ステージ+アメは、オフ限界ステージ+15ステージで計算している
  • パソコンからなら画像をクリックして、右クリック→「新しいタブで画像を開く」などすれば拡大して見られる

ステージ報酬

  • 50ステージクリアごとに何かしらのアイテムを得られる
    • ステージ500、1500、2500、3500…は100以上のダイヤ系確定
    • ステージ1000、2000、3000、4000…は金の箱以上の箱系確定
  • 同じステージで得られる報酬は一日8回までである
    • 例:一日に51ステージで8回帰還すると、9周目以降は50ステージの報酬が獲得できない。100ステージを通るのは1回目なので、9周目でも100ステージ目では報酬を獲得できる
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

最近の更新

2021/10/03 (日) 23:08

2020/06/08 (月) 18:04

2020/05/28 (木) 09:41

2020/03/09 (月) 21:32

2020/01/26 (日) 11:55

2019/11/02 (土) 20:05

2019/11/02 (土) 17:17

2019/11/01 (金) 09:53

2019/10/30 (水) 16:51

2019/10/30 (水) 16:50

2019/09/28 (土) 06:20

2019/09/23 (月) 11:32

2019/09/22 (日) 10:28

2019/09/20 (金) 13:47

2019/09/20 (金) 10:39

2019/09/15 (日) 14:11

2019/09/14 (土) 21:47

2019/09/13 (金) 16:28

2019/09/12 (木) 15:36

2019/09/05 (木) 14:46

新規作成

2019/09/05 (木) 14:44

2019/08/11 (日) 15:26

2019/03/30 (土) 20:48

2019/02/01 (金) 23:28

2018/11/17 (土) 22:49

2018/09/21 (金) 23:04

2018/06/30 (土) 22:09

2018/06/30 (土) 20:41

2018/05/29 (火) 21:23

2018/04/26 (木) 16:12

注目記事
【Gジェネエターナル】リセマラ当たりランキング Gジェネエターナル攻略Wiki
【ヤバ少女】リセマラ当たりランキング ヤバ少女攻略Wiki
【ちいぽけ】リセマラ当たりランキング ちいぽけ攻略Wiki
【ウィズダフネ】アルボリスの性能評価とステ振り・継承優先度 ウィズダフネ攻略まとめWiki
【ちゃんサバ】リセマラ当たりランキング ちゃんサバ攻略Wiki
ページ編集 トップへ
コメント 0